- モテ子
- 濃ゆ~いムダ毛の原因は遺伝や体質だけじゃないのよ。
薄着の季節。ワキや脚など目につきやすい露出パーツだけでなく、女性ならば身体の隅々までツルっとしたムダ毛レス肌をキープしたいものですよね。でも、そんな願いとは裏腹に、現代女性の間にはヒゲをはじめとする体毛が濃くなり困惑している「オス化女子」が激増しているのだそう!毛質や太さには個人差がありますが、「この頃急に濃くなった」という方は生活の中に原因が潜んでいる可能性大!女性なのに体毛が濃くなる理由って一体何?改善法はある?今回は、そんな切実な悩みの声にお応えします。
体毛悩みの原因は男性ホルモンにあり!
女性でも男性ホルモンは分泌されている!
全国の女の子達、私達の身体の中にも男性ホルモンが存在することをご存知でしたか?女性の身体は2種類の女性ホルモン(エストロゲンとプロゲステロン)と男性ホルモン(テストステロン)がバランス良く分泌されることによって健康を保っています。男性ホルモンは、活力をUPさせたり、脂肪の増加を抑えて肥満を防止してくれたりと、女性にとっても無くてはならないもの。ただ、その役割の一つに「体毛を強く太くする/増やす」という働きがあるため、過剰に分泌された場合、女性であっても体毛が濃くなってしまうのです。また、女性ホルモンの1つ、エストロゲンには「体毛を薄くする」働きがあるので、こちらが減ってしまうことも女性のオス化の原因と言えます。
男性ホルモンの影響を受ける「男性毛」
全身の毛には、(1)男性ホルモンの増減を受けて濃くなったり薄くなったりする男性毛(2)男性ホルモン・女性ホルモンどちらの影響を受ける両性毛(3)性ホルモンの影響を受けにくい無性毛の3種類が存在します。男性ホルモンの増加により増える「男性毛」は以下のとおり。
- ヒゲ/胸毛/背中の毛/手足の硬い毛/耳毛/陰毛上部
女性にとってはいただけない部位ばかりですね…。ちなみに、多ければ多いほど嬉しいまつ毛は性ホルモンの影響を受けない無性毛。更に残念なことに、頭頂部と前頭部(おでこの上)の髪の毛は男性ホルモンが多いと薄くなるタイプの男性毛なんです。体毛が濃くなり頭髪が寂しくなるのは避けたいですよね。
男性ホルモンが過剰に分泌される原因
健康な女性の場合、分泌される男性ホルモンの量は男性の約5~10%程度。(体質により個人差はあります。)これが増え過ぎる原因として次のケースが考えられます。
ストレスが多い
ストレスを受けると、人は自分自身を守るために副腎皮質ホルモンを分泌します。「副腎」とは男性ホルモンを分泌する器官の一つ。ストレスが多く、副腎皮質ホルモンの分泌が活発になると、それに伴って男性ホルモンも過剰に分泌されてしまうのです。
肉食に偏っている
赤身の肉などに含まれる動物性たんぱく質は男性ホルモンを増加させる栄養素として有名。野菜や魚などをあまり摂らず、肉食中心の食生活を続けている人は気をつけましょう。ただし、この動物性たんぱく質はバストアップにも効果的であり、男女ともに必要な栄養素!何事もバランスが大切ということを覚えておきましょう☆
深夜まで起きている
男性ホルモンの分泌が最も活発になるのは深夜。この時間帯の男性ホルモン過剰分泌を抑える方法は「寝ること」。とっても単純ですね♪夜型の生活になっている女性は、今日からぜひ睡眠習慣を見直してみて。
女性ホルモンが減少する原因
タバコを吸う
喫煙は体毛を薄くする女性ホルモン「エストロゲン」の生成を阻害し、分解してしまう女性の大敵!排卵能力の低下にも影響するため、生理がきちんと来ている場合でも「無排卵月経だった…」ということもあるんです。
過度なダイエット
エストロゲンは脂肪の中で代謝されるため、体脂肪が減りすぎるとエストロゲンも低下してしまいます。体脂肪率が20%を下回る場合は注意が必要。逆に、体脂肪の増え過ぎもスムーズな代謝を妨げて、ホルモンバランスを乱す原因に。「過度なダイエット」というと極端な食事制限を連想する方も多いかもしれませんが、運動による脂肪カットであっても減り過ぎてしまえば女性ホルモンの分泌量は低下してしまいます。
女性ホルモンを増やそう!
いかがでしたか?今「オス化女子」が急増している原因は、女性の社会進出が進み、ストレスや夜遅くまでの仕事などが増えているからかもしれませんね。この他、冷えや不規則な生活リズムなども自律神経を狂わせてホルモンバランスを乱す原因に…。女性ホルモンUPのためには、これらの原因とは逆のこと、つまり規則正しい生活を心掛け、自分なりのストレス解消法を見つけることが大切なのです◎
大豆イソフラボンも効果的☆
また、体毛を薄くする食品、大豆製品を積極的に摂るのもオススメ!大豆製品に含まれる「大豆イソフラボン」は構造と働きがエストロゲンとよく似ており、女性ホルモンの不足を補い、男性ホルモンを抑制してくれる効能があります。大豆製品はダイエットにも美容にも効果的なので食べて損は無い優秀食品。日々の生活に美味しくとり入れて、女性らしさを向上させていきましょう。
あわせて読みたい
Author

- 美容・ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2018.04.22ダイエット1日24秒で下腹ぽっこり解消?!話題の「肛筋エクサ」をやってみた!
- 2018.04.22美容透明感ならラベンダー!アイテム別おすすめコスメ
- 2018.04.22ダイエット今日から実践☆食べても太らないようにするコツ
- 2018.04.21美容今年の春夏は『#PVCバッグ』でキメっ☆
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。