
- モテ子
- シンプルな味つけなのに、とっても上品な味わいよ。焼くだけで簡単なのに見た目もおしゃれなのがうれしいわね。
夏野菜の筆頭「ナス」。この時期になるとよく見かけるようになりますね。ナスは、9割が水分だといわれ、低カロリーで夏のダイエッターの強い味方。今回はそのナスにエリンギを加えて食べごたえのある夏向けダイエットレシピをご紹介します!
材料の効果と働き
ナス
ナスの皮の紫色はアントシアニン色素によるもので、その主要なものはナス特有の「ナスニン」とよばれる成分です。アントシアニンには「抗酸化作用」がありアンチエイジング、動脈硬化を予防するといった作用が期待できます。また、ナスは熱を放出させる効果があるため、発熱時や夏の暑い日におすすめの食材です。
エリンギ
エリンギはエネルギー代謝を促すパントテン酸や肌の再生力をあげてくれるナイアシンなどを多く含んでいるので美肌効果抜群!ほかにも免疫力を上げてくれるビタミンDやむくみを解消してくれるカリウムも豊富に含まれています。また、食物繊維が豊富で噛みごたえがあるので、満腹感が得られて食べすぎを防ぐこともでき、さらにはコレステロールを低下させる働きもあります。
ナスとチーズのミルフィーユ風(1人分93kcal)
材料(1人分)
- ナス1コ
- エリンギ40g
- とろけるチーズ1枚
- オリーブオイル大さじ1〜
- 塩大さじ1
- 焼き海苔適量
作り方
- 1
- ナスとエリンギは水洗いし、それぞれ幅5mmで縦に切り、ナスは水に3~5分つけます。のりはナスの幅にサイズを合わせてはさみで切っておきます。
- 2
フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、しっかりと水気を拭き取ったナスを入れ、両面焼き色がついたら一旦取り出します。
- 3
続いて、同じフライパンでエリンギを炒めます。全体に薄く焼き色がついて、火が通ったら取り出します。
- 4
ナス、のり、エリンギ、チーズの順にのせ、重ねたら完成♪
ポイント
ナスは油がはねやすいので、しっかり水をふきとってやけどに注意しましょう。
油を多めにしてナスを焼くと、こんがり焼き色がつきやすく、カリっとした仕上がりになりますよ☆
油を多めにしてナスを焼くと、こんがり焼き色がつきやすく、カリっとした仕上がりになりますよ☆
Author

- 美容・ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2018.04.20美容透き通るガラスがキレイな「ヨーヨーアクセサリー」で夏を楽しもう♪
- 2018.04.20美容光と色の魔法でパーフェクトに輝く夏肌を叶える「メテオリット サマー コレクション 2018」
- 2018.04.19美容韓国女子のスマホケースが可愛すぎ♡
- 2018.04.18ダイエット体幹を鍛えると良いことたくさん!バランスボードを試してみた☆
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。