- モテ子
- 煮込まなくても驚くほど大根がやわらかくなるわ。メイン料理で美容効果の高い栄養素がたくさん摂れるのは嬉しいわね。

女性のお悩みでいつでも上位にランクインする便秘。そして、その解消に欠かせないのが食物繊維ですよね。今回は、大根ときのこの豊富な食物繊維でむくみ解消&便秘解消をサポートしてくれるおしゃれな簡単レシピをご紹介します。バター風味の甘辛和風ソースが、やわらかく仕上げた大根の甘みと相性よく絡み、素材の美味しさを倍増させてくれますよ!さらに、大根はカロリーと脂質が少ないので、メイン料理にしてもヘルシー。満腹感のあるダイエッターにもおすすめのレシピです♪
材料の効果と働き
クレソン
クレソンは、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)の機関誌「Preventing Chronic Disease(慢性疾患を予防する)」に発表された研究によると、カリウム、食物繊維をはじめとする、健康を保つために重要な17の栄養素の含有量をもとにスコア化された食品の中で、点数が1位に輝くほどのスーパー野菜です。独特な香りやクセもないため、メイン料理の付け合わせやクレソンをメインにしたサラダなど、様々な料理に大活躍の食材です。
大根
大根は、胃腸を元気にしてくれるジアスターゼをはじめ、消化酵素が豊富に含まれているので、体調を崩しがちな季節の変わり目にもおすすめしたい食材です。また、大根には多くの食物繊維が含まれており、身体の老廃物をしっかり外へ出してくれるので、むくみ解消や便秘解消にもつながり、身体の内側から美しさをサポートしてくれます。
やわらか大根ステーキとキノコのバター醤油かけ (1人前 250kcal)
材料(1人分)
- 大根250g(約1/8本)
- 生米小さじ2程
- ぶなしめじ50g
- クレソン20g
- しょうゆ、酒、みりん各大さじ1
- バター10g
- オリーブオイル適量
作り方
- 1
大根は皮をむき、半月切りにしてボウルに入れ、ひたひたの水と米を加えて電子レンジ(800w)で7分加熱します。
- 2
ぶなしめじは石づきを取ってほぐし、クレソンは2㎝程の幅に切ります。
- 3
フライパンにオリーブオイルを熱し、2のぶなしめじを炒め、しんなりしてきたらクレソンを加え、さらにしょうゆ、酒、みりんを加えて炒め、全体にからんだらバターを加えて火を止めます。
- 4
1の大根をザルにあけて水気を切り、3のフライパンに入れて再度火にかけ、全体にソースをからめます。
- 5
器に大根を重ね、ぶなしめじとクレソン散らすように盛り付けてソースを上からかけたら完成♪
ポイント
1では、生米を加えることで、大根のジアスターゼによって米のとぎ汁に含まれるでんぷんが糖分に変化し、大根の苦みやアクを吸着してくれます。さらに、大根の繊維質までしっかり味が染みやすくなるため、必ず生米を加えましょう。また、ソースはお好みで醤油を加減してOK。分量通りはやや濃いめですが、大根と一緒に食べると、大根のみずみずしさと甘みが、口のなかでソースとからまります。
Author

- 美容・ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2018.04.25美容恋を引き寄せる春メイク♡おすすめピンクアイシャドウ徹底検証
- 2018.04.25美容トラブル回避!デリケートゾーンは専用ソープで洗おう♪
- 2018.04.25美容あなたらしいスタイルに変身して☆数量限定のスタイリングフォーム「プロスタイル×美少女戦士セーラームーン」
- 2018.04.25ダイエットローソンストア100「具のせおにぎり」シリーズに「親子丼風おにぎり」「牛たまおにぎり」など新作続々!
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。