- モテ子
- 姿勢が悪い女に美人はいないらしいわよ。
「姿勢が悪いと太る」なんて言葉を聞いたことはありませんか?これ、ホントの話!どんなに細身の人でも、歪みがある部分にだけは脂肪がたまる…なんてこともあるんです。また、悪い姿勢は肌トラブルや女性のプチ不調も引き起こすんだとか!それに、どんなに顔がキレイでも立ち姿が歪んでいる人って美しく見えませんよね?今回は美人姿勢とおブス姿勢の違いをイラストで分かりやすく解説します。アナタの姿勢はどのタイプ?
一目瞭然!良い姿勢とおブス姿勢の違い
骨盤と背骨に注目!
骨盤前傾タイプのアナタ
「姿勢が悪い人」の中で最も多いとされるのが、骨盤前傾タイプ!左右の腰骨(手で腰を掴んだ時にグリグリとした感触がある骨)が恥骨より前方に出ている姿勢のことを指します。若い女性に多いのはこのタイプなんだとか。
骨盤前傾だとこうなる!
- 猫背…肩コリ・頭痛発生
- 反り腰…腰痛発生
- アゴや頭が前にでっぱる
- ハト胸
- 内臓が圧迫される…便秘/消化不良/肌荒れ発生
- お尻が出る(いわゆる出ッ尻)
- 太ももの前面の筋肉が張り、もも裏はたるむ
- 内また…下半身が太る
女性特有!見た目のお悩み
「太ももが痩せない」「ももの前側の筋肉が落ちない」というアナタ、その原因は運動不足(または過度な運動)ではなく、骨盤が前傾しているからかも!その他、下記のようなデメリットもあるので要注意です。
- 首が短く見えるので首もとが詰まった服が似合わない!
- 「おばさんくさい」など老けた印象を与えてしまう!
骨盤後傾タイプのアナタ
左右の腰骨が恥骨より後方に傾いているのがこのタイプ!デスクワークなどの女性に特に多いので要注意です。“細身なのに下腹がでっぱり気味”と悩んでいる女子は、もしかして骨盤が後傾しているかも!?
骨盤後傾だとこうなる!
- 下腹部ぽっこり
- 猫背もしくは背中全体が丸まる
- バスト下垂
- O脚/膝が曲がる…レッグラインの歪み・関節痛発生
- 垂れ尻/扁平尻(へんぺいじり=立体感が無く、横広がりなお尻)
- 肩が内側に巻きこみ気味に…二の腕太りの原因!
女性特有!見た目のお悩み
骨盤が後傾している人は、背中全体やお腹周り、更には脚の筋肉が衰えています。内臓を本来の位置にキープすることができないためポッコリと下腹が出てしまったり、下半身太りしやすい傾向が…。細身の人でも次のような“容姿の悪さ”に悩んでいる人は多いのでは?
- 脚が短く見える!
- スキニーなど脚線やヒップラインを出す服を着こなせない!
- やる気がない人という印象を与えてしまう。
美姿勢へ!まずは骨盤を立てよう
骨盤前傾・後傾どちらも、肩周りや背中・脚のラインが歪む原因。リンパや血流が滞る、必要な筋肉を維持できないといった理由から、太りやすい体質になってしまいます。更に、首が前に出て頭が落ち気味の場合は、「顔むくみ」も発生。まずは、鏡の前で横向きに立ち、イラストの「いい姿勢」に近づけるよう、骨盤を立てる練習をしてみて☆骨盤周りがカタく上手に動かせないという人は、骨盤をゆりかごのように動かす「リラックスピラティス」に挑戦してみるのもオススメです。
(やり方はこちら:骨盤リズムでピラティス痩せ )
美人の条件は「顔立ち」だけに非ず!立ち姿を改善し、どんな服でも着こなせるスラッと美人を目指しましょう♪
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。