- モテ子
- 大人気の塩レモン応用編よ!レモンの爽やかな酸味が効いてとっても美味しいパスタに仕上がったわ。塩レモンはお料理のレパートリーを増やしてくれるミラクル調味料ね。
前回ご紹介したミラクル調味料『塩レモン』を使って早速ダイエットメニューを作っちゃいましょう!今回はこれからの季節にピッタリの「チキンとエリンギの塩レモンパスタ」をご紹介します。薄切りにしたチキンと塩レモンは相性抜群!!カロリーも控えめな上に、塩レモンのダイエット効果も期待できちゃう美味しいレシピは、あなたの料理レパートリーを増やすこと間違いナシです☆ダイエット中じゃない人やおもてなし料理にアレンジしたい人は、茹で汁を入れる時に生クリームもプラスしてレモンクリームパスタにするのもオススメですよ◎
材料の効果と働き
塩レモン
最近レモンに含まれる「エリオシトリン」に、メタボや成人病を予防する効果があるという研究結果が発表され話題になりましたね!エリオシトリンは、ポリフェノールの一種なので、アンチエイジング効果もバッチリ♪特に皮の部分に多く含まれているので、できれば皮ごと調理したいところ。生レモンの皮は苦くって食べづらいけれど、塩レモンはとってもまろやか。お料理の調味料に使えば、おいしく摂取することができます。
『チキンとエリンギの塩レモンパスタ』 (一人前480kcal)
材料(2人分)
- 塩レモンレモンスライス5枚分
- 玉ねぎ半個
- パプリカ1/2個
- 万能ねぎ1~2本
- エリンギ1本
- 鶏ムネ肉120g
- (薄切りにしておきましょう)
- 塩コショウ少々
- 片栗粉大さじ2
- 輪切り唐辛子一つまみ
- ニンニク1カケ
- 黒コショウ少々
- オリーブオイル大さじ2
- パスタ180g
- 塩小さじ2
作り方
- 1
- ニンニクをみじん切りにし、エリンギと玉ねぎ、パプリカをひと口大に切りましょう。
- 2
- お鍋に水を張り、塩を小さじ2ほど入れ、パスタ用のお湯を沸かします。
- 3
薄切りにした鶏胸肉に塩コショウをし、片栗粉を付けてハケで余分な粉を落とします。
- 4
フライパンに1のニンニクとオリーブオイル大さじ1杯を敷き、中火で熱します。
- 5
- オリーブオイルにニンニクの香りが移ったら、片栗粉をつけた鶏肉を焼きましょう。
- 6
焼けた鶏肉は別のお皿に取り出しておき、そのままフライパンにオリーブオイル大さじ1と輪切り唐辛子を投入し、切った野菜とエリンギを入れて炒めます。
- 7
- 沸騰したお湯にパスタを入れます。茹で上がりを待つ間に、塩レモンと取り出しておいた鶏肉を6の野菜に加えて炒めます。
- 8
7に茹で上がったパスタと、オタマ1杯分の茹で汁を加えてよく混ぜ合わせます。
- 9
水分が完全に飛んでしまう前に火を止めましょう。
- 10
お皿に盛って、小口切りにした万能ねぎをのせたら出来上がり~☆
ポイント
鶏肉のパサつきを抑えるため、下ごしらえをする時に片栗粉をまぶします。その際にハケで粉を落とすと、片栗粉独特のとろみや固まりを防止することができますよ。ハケで片栗粉の付けすぎを防止することで、カロリーダウンにもつながるので一石二鳥☆
また、今回のパスタを上手に作るポイントは、茹で汁とパスタをフライパンに入れた時に手早く混ぜ、水分と油分を乳化させること。左手でフライパンを揺すりながらトングでクルクルと素早く混ぜてみましょう。
また、今回のパスタを上手に作るポイントは、茹で汁とパスタをフライパンに入れた時に手早く混ぜ、水分と油分を乳化させること。左手でフライパンを揺すりながらトングでクルクルと素早く混ぜてみましょう。
話題沸騰中!塩レモンの作り方
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2021.02.26トレンド平熱を上げてやせ体質になる方法って?
- 2021.02.25トレンド2種のパールで目もとを明るく彩る♡表情に華やかな印象を与えるアイカラー登場!
- 2021.02.25トレンドマシュマロ肌の小嶋陽菜♡クリーンビューティーにスポットをあてた“ボディケア”を開発!
- 2021.02.25トレンド意外と知らない!ボディクリーム・オイル・ミルクetc…どう違うの?
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。