- モテ子
- まだ美容にはちみつを取り入れていないの?
乾燥が気になるこの季節。保湿対策を万全にしたいものの、通勤中やオフィスではエアコンなどによりお肌の水分は奪われていく一方。お肌や唇が乾燥するとメイクのノリも悪くなるし、ボディや瞳・髪までもがカサカサに!
そんな過酷な乾燥から身を守るために、身近にあるものやプチプラなものを使ったお金をかけない乾燥対策ご紹介します。ちょっとしたテクニックで乾燥からお肌をしっかり守って、うるツヤ肌をキープすべし!
黄金のパワー!はちみつのすごいチカラ
保湿アイテムとして、日ごろからぜひ取り入れたいのがはちみつです。はちみつには、水分を吸着するパワーがあり保湿力抜群。抗酸化作用も優れているので、お肌の免疫力が高まり荒れにくいお肌を作る効果も!お肌のトラブルも少なく口に入ってももちろんOKなので、安心して使用できる優秀なアイテムです。
唇パック
唇の乾燥が気になるときは、唇パックがおすすめ。唇にたっぷりとはちみつを塗って5分置いたらティッシュオフし、軽く洗い流します。乾燥がひどい時は、上にラップを重ねて15分程度パックすると保湿効果がより高まります。
はちみつ洗顔
普段の洗顔フォームに小さじ半分程度のはちみつをプラス。いつもよりもっちり濃密な泡が出来上がります。はちみつの効果で洗い上がりはしっとりもっちり肌に。特に洗顔後の突っ張りや、化粧水をつけるまでの乾燥が気になる人におすすめです。
手作りフェイスパック
市販の粉末クレイ洗顔料などにはちみつを1:1の割合で混ぜるだけで、オリジナルパックの出来上がり。はちみつの保湿効果に加え、クレイが毛穴の汚れを取り去ってくれるので一石二鳥!
美容オイルを侮ることなかれ!
乾燥が気になるなら、毎日のスキンケアに美容オイルを取り入れましょう。使い方が分からないからと敬遠している人も多い美容オイルですが、一度使えば万能すぎて手放せなくなるほどの魅力を秘めているのです。
化粧水の前に1滴
化粧水前のお肌にオイルを1滴伸ばしましょう。化粧水をつけるまでの急激な水分の蒸発を防いでくれるだけでなく、肌を柔らかくする作用もあるため、次に使う化粧水の浸透力も高まります。
美容液の代わりに使用して
化粧水と乳液の間に数滴オイルを使ってみて。化粧水の蒸発を防ぎ、美容成分をお肌に閉じ込める効果があります。
温めケアで目元の乾燥を改善
目元は顔の中でも最も皮膚が薄く皮脂腺も少ないので、非常に乾燥しやすいパーツ。特にこの季節は冷えによる血行不良で乾燥は更に悪化傾向に。クマも目立ち目元全体がどんよりとくすんでしまいます。そんな繊細な目元には、蒸気で温めるケアが効果的。
目元に保湿クリームをたっぷり塗って、ホットタオルをオン。クリームの成分が効率よく浸透し、目元の血行が良くなってクマやくすみの解消にも。ホットタオルの代わりに市販の蒸気が出るアイマスクなどを活用してもOKです。
石油ファンヒーターを使用する
エアコンを使用すると乾燥が気になる…。それなら石油やガスを使ったファンヒーターに切り替えてみては?
石油やガスを使ったファンヒーターは燃料を燃やすときに水蒸気が発生するため、電気の力を利用して空気を温めるエアコンに比べて湿度が下がりにくいのです。
湿度低下率の差は、エアコンを使用した場合の約半分。エアコンよりもコストが低く、お財布にもやさしいので一石二鳥です。
クリームパックで徹底保湿!
美容に関心の高い女子たちの間で話題のクリームパックは、乾燥が厳しいこの季節のマストケア。ニベアやオロナインなどの保湿クリームを顔が白くなるほどたっぷりとお肌に塗り、一般的なパックと同じように5分ほど置いて洗い流せば、見事なほどのぷるぷる赤ちゃん肌に早変わり!乾燥でお肌が化粧水を吸い込みにくい時や、ごわついている時などのスペシャルケアにも効果的。プチプラなので贅沢使いできるところも高得点です。
どれも低コストで簡単、今すぐにでもチャレンジできるテクニックばかりです。お金をかけないテクをこまめに駆使することで、どうしても避けられない乾燥の季節を効率良く乗り越えましょう!
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2019.12.09トレンド断然はかどる!ダイエット日記のススメ
- 2019.12.09トレンドFrancfrancスタッフに人気のアイテム 2019年年間ランキングを発表
- 2019.12.09トレンド世界初!?授業中のお腹の音専用消しゴム“ギュル消し”をデカビタC ゼリーが開発!
- 2019.12.09トレンド築地銀だこ好きなら手に入れたい!2020年も「ぜったいお得な‼福袋」発売決定!
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。