- モテ子
- アナタにそのアイシャドウが似合わなかった原因がわかるわよ。
似合うものを買い続けていたら、同じ色の服ばかり溜まっていた。友人とお揃いなのに、どう工夫しても自分には似合わないアイシャドウ。こんな経験に悩んだことはありませんか?人には、それぞれに似合う色「パーソナルカラー」があります。パーソナルカラーとは、私達各々が持つ肌、髪、瞳、頬、唇の色に調和する色のこと。「イエローベース(イエベ)」、「ブルーベース(ブルべ)」という言葉を耳にしたことがある人も多いかも。自分のパーソナルカラーを知り、メイクや服に取り入れるだけで、本来の自分が持つ魅力は何倍にも輝きを増します。アナタを輝かせてくれるのはどんな色?早速チェックしてみましょう♪
元気でキュートな春(スプリング)タイプさん
春タイプさんの特徴
活き活きとした生命力を感じさせる、アクティブなイメージを持つのが春タイプさん。「かわいい」「若々しい」といった形容詞が似合う雰囲気を持っています。
春タイプさんに似合う色味・メイクはコレ
血色の良さや春の陽だまりのようなイメージを活かして、軽やかな色使いを。
- アイシャドウは軽やかで明度の高いものを。ゴールドやベージュベースに、黄みを帯びたライトブラウンを使ってみて。明るめのキャメルや若々しい黄緑色もよく馴染みます。
- チークはオレンジがかったコーラルピンクやピーチピンク、アプリコットピンク。
- リップは光沢やツヤ感があるもの、パールが入ったものを選ぶと吉。
- 青みの強いカラーや彩度の高い色味(=ネオンカラーやショッキングピンクなど)は避けた方が無難。
春タイプさんのカラーパレット
清楚でエレガントな夏(サマー)タイプさん
黄みの少ないブルーベースのお肌を持つ涼しげな印象の夏タイプさん。瞳や髪の色味がソフトなため、優美でやさしげな雰囲気があります。
夏タイプさんの特徴
夏タイプさんに似合う色味・メイクはコレ
化粧品もお肌同様に青みがかったソフトな色合いのものをセレクトしましょう。
- アイシャドウはふんわりとしたラベンダー、パステルミントグリーン、スカイブルーがオススメ
- チークはローズ系やピンク系を。柔らかな赤紫色も似合います。
- ふんわりソフトな印象を崩さないよう、彩度の高いものは避けて。
夏タイプさんのカラーパレット
ナチュラルで知的な秋(オータム)タイプさん
春タイプさん同様にイエローベースの秋タイプさん。黄みがより強く、陶磁器のようなマットな質感を持つため、落ちついた大人っぽい色気や、シックな深みがあります。
秋タイプさんの特徴
秋タイプさんに似合う色味はコレ
黄みを帯びたアースカラーやディープでこっくりとした色味が似合う秋タイプさん。ブルーベースや明度が高い(=白っぽい)アイシーカラーなどは避けましょう。
- アイシャドウはモスグリーンやカーキ、ゴールド、ダークブラウン
- チークはサーモンピンクやトマトレッド(深みのある赤)、ブロンズ系
- 小物や服にマスタードやパンプキンカラーを持ってくるのも◎
- リップは茶色系の赤や、色味を抑えたヌーディなベージュカラーが似合います。
秋タイプさんのカラーパレット
クールで印象的な冬(ウィンター)タイプさん
夏タイプさん同様ブルーベースですが、髪や瞳がはっきりしていて存在感はピカイチ。目ヂカラも強く、人を惹きつけるような華やかで強い個性を持っています。
冬タイプさんの特徴
冬タイプさんに似合う色味・メイクはコレ
キリリと鮮やかな発色のメイクやモノトーンの服装が似合う冬タイプさん。青みを帯びたカラーを選びましょう。
- アイシャドウはロイヤルブルーやロイヤルパープルなどでクッキリと。淡いアイシーカラーやシルバーなどの光沢シャドウも◎。
- チークは鮮やかなマゼンタやホットピンク。薄めカラーを選びたい場合は、アイシーピンクなど、明度の高いものを。
冬タイプさんのカラーパレット
アナタを引き立ててくれるカラーは?
同じ日本人でも、肌のベースカラーや瞳の色、質感が違うだけで、似合う色味はこんなにも変わってくるものなんですね。イベントの多いこのシーズン、アナタに馴染み、引き立ててくれるカラーを纏って、冬のヒロインを目指しましょう♪
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。