- モテ子
- メガネをかけると女教師っぽくなるんだけど何故かしら。
ファッションを引き立てるアイテムとして欠かせないメガネ。でも、いろいろな形やフレームのメガネがあって、どれが自分に似合うのかわからなくなってしまいますよね。似合わないメガネを選んでしまうと、せっかくのオシャレも台無し!
顔が実際より大きく見えてしまうことだってあるんです。メガネは顔の印象を大きく左右するアイテム。自分の輪郭や顔立ちにぴったりのメガネを選びましょう。
メガネの種類は大きく分けて5種類
メガネは、フレームの形によって5種類に大別されます。
- オーバル型・・・楕円形のレンズが入ったメガネ
- スクエア型・・・レンズ・フレーム共に四角いメガネ
- フォックス型・・・目尻が斜め上につりあがったメガネ
- ラウンド型・・・円形に近い丸型のメガネ
- ウェリントン型・・・フレームが大きくレトロな印象のメガネ
自分に似合うメガネの選び方~基本編~
自分に似合うメガネに出会うために、まずはメガネ選びの基本を押さえておきましょう。
顔の幅よりも小さいフレームを
顔の幅より大きいフレームや、縦に大きすぎるフレームは、なんだかだらしない印象に。眉にかからない程度の適度な大きさで、目をすっぽり覆うサイズのものを選びましょう。
眉のラインとフレームのラインを合わせる
眉のラインとフレーム上部のライン(トップリム)が平行になるようなメガネが、顔を一番美しく見せてくれると言われています。フレームが眉のラインよりもつりあがってる場合はキツイ印象に。フレームが眉のラインよりも下がっている場合は弱々しい印象になるので気を付けて。
フレームの色選びにも工夫を
赤などの暖色系は一見女性らしい色合いと思いがちですが、シャープなフレームと合わせるとセクシー路線になりすぎる傾向があります。逆に、青などの寒色系は、ラウンド型や大きすぎるフレームと組み合わせてしまうと無機質な印象になりかねません。
子供っぽい顔立ちの人は黒のフレームで印象を引き締め、キツイ顔立ちの人はブラウン系のフレームで印象を和らげるなど、色選びにも工夫をしましょう。
顔の形別・似合うメガネの種類
次はメガネ選びの応用編。基本の選び方をもとに、自分の顔にぴったりのメガネを探してみましょう。
丸い顔・・・オーバル型、スクエア型
やや丸みを帯びたフレームがぴったり。比較的どんな形でも合いやすい丸顔ですが、童顔の人はラウンド型やウェリントン型だと間の抜けた印象になるので気を付けて。
面長・・・ウェリントン型
細いフレームは面長を強調してしまいます。フレームが太く、縦幅があるウエリントン型で、顔にかかるメガネの割合を多くするとマル!
逆三角・・・ウェリントン型、オーバル型
エラ張りさんやアゴ先がシャープな人は、レンズが大きくフレームに角がないものを。小さすぎるメガネやスクエア型は顔の形を強調してしまうので避けましょう。
まだ自分に合うメガネと出会っていないという人は、今回紹介した選び方を参考にしてみてくださいね。メガネひとつでおしゃれの幅はグッと広がるもの。ぜひ、メガネを取り入れた知的ファッションを楽しんで!
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2021.04.18トレンドしっかりメイクも、朝の洗顔も1本で完結!ツルツルのしっとり肌に♡
- 2021.04.18トレンドmactとURBSのコラボレーションアイテムが登場!着るだけであなたの日常にpowerを♡
- 2021.04.15トレンドロングセラーメイクシリーズ『クリアラスト』夏のメイク悩みに応えるハイカバーパウダー
- 2021.04.15トレンド太陽のきらめきを連れて。爽やかなシトラスヴァーベナの香りと新しい夏へ
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。