昨年は「ジュースクレンズダイエット」が大流行しましたね。ジュースクレンズとは、一定期間コールドプレスジュースで栄養を摂り、身体の中を洗浄するダイエット法。固形物を摂らないことで、消化器官をお休みさせてデトックス効果を高めることができるのです。けれど、今の時期にジュースクレンズダイエットをすると、身体を冷やして代謝を下げてしまいます。そこで今回は、寒い今の時期に身体を温めながら痩せる「スープクレンズダイエット」をご紹介します☆スープクレンズとは、ジュースクレンズダイエットのスープ版。ジュースと異なり、美味しくお腹を満たしながらデトックス効果を得ることができちゃうんです☆胃腸に負担のかからないスープで、腸内環境をリセットしていきましょう!すぐにできるスープレシピも合わせてチェックしてみてくださいね。
空腹を我慢しなくてもいい!あったかスープで痩せ体質GET
前述した通り、「スープクレンズダイエット」は、一定期間スープだけを摂り、胃腸をお休みさせるダイエット法です。胃腸に負担のかからない食材を使ったスープを、2日間飲み続けましょう。野菜がメインとなるため、食物繊維をたっぷり摂ることができます。腸内環境を整えることで、ダイエット効果だけでなく便秘や肌荒れも改善できちゃいます☆またフルーツとは異なり、腹持ちがいいため空腹感を抑えることも可能です。早速、簡単に作れちゃうおすすめスープクレンズレシピをご紹介します☆
あわせて読みたい!
おうちでも簡単にできる☆デトックス効果を高めるスープカレー
材料(一人前)
- 液体塩こうじ・・・小さじ1
- 鶏もも肉・・・50g
- にんにく・・・1片
- プルーン・・・2つ
- カレー粉・・・小さじ1
- 野菜ジュース・・・200cc
- 水・・・100cc
- 液体塩こうじ(仕上げ用)・・・小さじ1/2
作り方
- 鶏もも肉の皮を取りのぞき、2cm角に切ろう。切った鶏ももを液体塩こうじに15分ほど漬ける。
- 野菜ジュース、プルーン、にんにくをミキサーにかけよう。
- ミキサーにかけたものを鍋に移し、鶏もも肉を入れる。そのまま中火でひと煮立ちさせよう。
- 軽く灰汁を取ったら、弱火にして鶏もも肉に火が通るまで5分ほど煮よう。
- 次にカレー粉を溶かし入れる。カレー粉が完全に溶けたら火を止めよう。少し冷まし、仕上げに液体塩こうじで味を整えたらできあがり〜♪
ポイント
「塩こうじ」とは、米麹に塩と水に混ぜて発酵させたもので、腸内環境を整えてくれる乳酸菌が豊富に含まれています。乳酸菌は、食べ物が美味しいと感じやすい45〜50度によく働くと言われているので、スープを少し冷ましてから「液体塩こうじ」を加えましょう。こうすることで、生きた乳酸菌が腸まで届いて、腸内環境を整えてくれますよ☆
クレンズ後のエネルギーチャージ☆キャベツとトマトのポタージュ
材料(一人前)
- 液体塩こうじ・・・大さじ1と1/2
- 無調整豆乳・・・1本(200cc)
- トマトジュース・・・1本(200cc)
- キャベツ・・・1枚
- しょうが・・・1片
- オートミール・・・大さじ2
作り方
- キャベツ、しょうがを千切りにする。
- 耐熱ボウルに千切りにしたキャベツ・しょうがを入れ、レンジ(600W)で2〜3分加熱する。
- 加熱した2とトマトジュース、豆乳を鍋に入れ、ハンドブレンダーにかけよう。(ミキサーでもOK!)
- オートミールを入れ、かき混ぜながら弱火で約3〜5分煮る。
- ふつふつしてきたら、液体塩こうじを入れて、ゆっくり混ぜよう。味を確認してOKだったらできあがり。おこのみでオートミールやクルトンを飾ってみて♪
ポイント
今回トマトジュースを使いましたが、生のトマトやトマト缶で作ってもGOOD!トマトには、抗酸化作用が強いビタミンやリコピンが豊富に含まれているので、アンチエイジング効果を高めることができます♪またキャベツには、胃腸の調子を整えてくれるビタミンUがたっぷり☆また、ビタミンCを始め、ビタミンK、カロテン、カルシウムなど、栄養が豊富に含まれているので、美肌にも便秘にも効果的。この「キャベツとトマトのポタージュ」は、腸内環境を整えるだけでなく、疲労回復や代謝を高めることができるのでクレンズ後のエネルギーチャージにもぴったり♪
レシピで使用した塩こうじはコレ

- ハナマルキ 液体塩こうじ 500ml
¥368
※最新の情報は商品ページをご確認ください商品をチェック
www.amazon.co.jp
最後に...
いかがでした?日々冷えと戦う冬こそ、身体を温めながら痩せる「スープクレンズダイエット」がおすすめです☆ジュースクレンズで空腹に負けて断念してしまった人、次はこのスープクレンズにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?使用する油を「ココナッツオイル」や「オリーブオイル」に変えるだけで、より美容ダイエット効果を高めることができますよ♪お腹を満たしながら腸内環境を整えて、痩せやすい身体を作っていきましょう!
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2019.12.10トレンド快適さと履き心地を追求し、更に進化する「マシュマロパンプス」に新cmが登場!
- 2019.12.10トレンドスターバックス チルドカップ「キャラメルマキアート」限定発売
- 2019.12.10検証口笛はなぜ小顔効果があるの?口笛でアゴ周りすっきりシャープ化検証
- 2019.12.10トレンドレモンの次はりんご。カンロの人気商品「はちみつCシリーズ」に新商品登場!
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。