- モテ子
- 美を極めたいのなら、学校やオフィスでも恥を捨てなさい。
4月まで1ヵ月を切りましたね。新年度は、入学式やクラス替え、部署異動など、環境がガラッと変わるビックイベントが盛りだくさん!そんな出会いが増える新年度に向けて、駆け込みダイエットを計画している女性が多いのでは?けれど、勉強や仕事に追われて、思うように時間を確保できない日もありますよね。そこで今回は、忙し女子たちを救うべく、学校やオフィスで簡単にできちゃう椅子エクササイズをご紹介します☆どれも休み時間や仕事の合間、家でテレビを観ながらできるものばかり。さっそく 詳しく見ていきましょう♪
まずは基本姿勢を確認☆
正しい姿勢で椅子に座らないと、エクササイズの効果が発揮されませんよ!骨盤歪みを防ぐためにも、基本姿勢をチェックしましょう☆
正しい座り方
- お尻の左右にあるグリグリとした骨「坐骨」を立てて座る
- 膝の角度を90度に曲げた時足裏がしっかり床につくよう座面の高さを調節する
- 太ももは床と平行に
- 深く腰かけ、アゴをひいて背筋を伸ばす
椅子の背もたれに身を預けて座ったり、椅子に浅く腰かけて前のめりに座っている人は要注意!骨盤が前後に 傾いてしまっている危険性大です。また、椅子に座る際に脚を組んだり、机にヒジをついて座っている女性もイエローカード。骨盤を歪ませて、崩れたボディラインができあがってしまいますよ。今日から美姿勢をキープして、リンパや血の巡りを改善し、痩せ力もUPさせちゃいましょう☆
肩甲骨をほぐして痩せ力UP☆二の腕&背中編
- モテ子
- まず最初に、二の腕&背中を引き締めるストレッチをご紹介するわ。肩甲骨をほぐすことができるから、猫背や肩こり、頭痛を解消することができるわよ。さらには、バストアップも期待できるのよ。1日2〜3セットは行なって肩まわりをほぐしなさい。
肩甲骨ほぐしストレッチ
やり方
- 椅子の背もたれのうしろで手を組みましょう。アゴをひき、目線を落とさないよう注意して。
- 両腕を椅子の背もたれにのせ、矢印の方向へひっぱりましょう。肩甲骨を中央に寄せるイメージで5秒キープ。
- 1〜2の動きを10回ほど行いましょう。
背中で合掌のポーズ
やり方
背中のうしろで両手をあわせて15秒キープ。
腹筋と背筋を意識し、背中が丸まらないよう注意して。両腕が床と並行になるように、可能なかぎり両手を高く持ち上げましょう。手の位置が高いほど、肩甲骨まわりの筋肉がほぐれて痩せ効果を得ることができますよ♪
- 天の声
- 痩せ力を高めたい女性は、ガチガチにコリ固まった肩甲骨をほぐそう☆肩甲骨まわりには、脂肪を燃焼させる「褐色脂肪細胞」が密集しているよ。肩甲骨をほぐして巡りを良くすると、褐色脂肪細胞が活性化して脂肪をメラメラ燃やしてくれるんだ。
ぽっこりお腹解消!ウエスト編
- モテ子
- 下腹がデーンと出ている女子は要チェック!コルセットのようにお腹を引き締めてくれる「腹横筋」を鍛えるわよ。
呼吸で痩せ体質に☆腹横筋エクササイズ
やり方
- 椅子に浅く腰かけて、背筋を伸ばしましょう。足は腰幅に開いてしっかり床につけること。両手を両わき腹にあてたら準備完了。この時、両手の親指は背面(位置はおへその高さ)に当てましょう。この姿勢をキープしながら、口から「スーッ」と長く細~く時間をかけて息を吐き切って。
- 1の姿勢をキープしたまま、今度は鼻から息を吸いましょう。この時、背中に空気を入れるイメージでゆっくりと息を吸うこと。背面に添えた親指が動けば、上手にお腹の筋肉を使って空気を取り込めている証拠ですよ☆
- 1~2をゆっくりペースで20回行いましょう。1日2、3セットできると効果がUPしますよ!
検証結果もあわせてCHECK☆
ブランケットで隠せちゃう☆脚痩せ編
- モテ子
- 学校やオフィスで大根足を育てている女性は、ぜひやってみてほしいわ。血行を促進させてむくみ知らずの美脚をGETしなさい!ブランケットがあれば、足元を隠して代謝を高めることができるわよ。
即効引き締め☆脚痩せクロスエクササイズ
※座面の高さを調整できる椅子を使う場合は、膝を90度に曲げて座った時、足裏全体がしっかり床に接するように調節してからスタートしよう。
やり方
- 椅子に浅く腰をかけ、両脚をクロスさせよう。両手は軽く座面に添えて。
- そのまま腹筋を使って脚を持ち上げよう。脚と床が平行になる高さまで持ち上げたらSTOP!
- 左右の脚同士を押し合わせるよう力を入れながら10秒キープ!
- 脚を下ろし、左右の脚を入れ替え、再び脚を持ち上げて10秒キープしよう。(10回)
検証結果もあわせてCHECK☆
むくみ知らずに!ふくらはぎトレーニング
やり方
- 右脚を床と平行になるよう持ち上げ、つま先を伸ばします。
- つま先を天井に向けましょう。この時、膝や太ももの裏側が伸びていることを感じて。
- 1〜2の動きを左右10回繰り返しましょう。
さいごに…
いかがでした?普段何気なく座っていた椅子も、立派なダイエットアイテムだということがお分かりいただけたはず☆授業中や就業中に姿勢を崩して座っていた人は、今日から姿勢を正して椅子エクサを取り入れてみて☆血行が良くなるので、身体だけでなく頭もスッキリして集中力もUPしますよ♪スキマ時間を活用し、4月までに美ボディをメイクしちゃいましょう!
この椅子エクサもオススメ☆
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2021.04.18トレンドしっかりメイクも、朝の洗顔も1本で完結!ツルツルのしっとり肌に♡
- 2021.04.18トレンドmactとURBSのコラボレーションアイテムが登場!着るだけであなたの日常にpowerを♡
- 2021.04.15トレンドロングセラーメイクシリーズ『クリアラスト』夏のメイク悩みに応えるハイカバーパウダー
- 2021.04.15トレンド太陽のきらめきを連れて。爽やかなシトラスヴァーベナの香りと新しい夏へ
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。