- モテ子
- 後ろ姿だけ美人っているわよね。
夏が近づき肌の露出も増える季節になってきました。女性であれば脚や腕だけでなく、首やデコルテ、ヒップまで、各パーツに、より一層の磨きをかけたいところ!しかし、「背中」は意外と見落とされがち。自分では直接見ることができない為、ケアも難しいパーツではありますが、周りからの視線は集めやすいパーツです。そこで今回は、普段から実践できる背中のケア方法をご紹介します。しなやかで透き通るような美しい後ろ姿を手に入れて流行のオフショルトップスや水着も自信を持って着こなしちゃいましょう!
お風呂でできる、美背中メイキング
シャンプーの洗い残しには要注意!
肌にとって刺激になるシャンプーやリンスは、肌に残ってしまうと肌荒れやニキビの原因になります。髪からシャンプーをしっかり洗い流すことも大切ですが、背中にも洗い残しがないように注意しましょう。
背中こそ、毛穴をしっかり開くことを意識して
背中は、皮脂の分泌量が多く、毛穴に皮脂汚れが溜まりやすい場所です。お風呂でしっかりと身体を温め、背中の毛穴を開くことを意識しましょう。さらに「クレイ」の入った石鹸を使うと、古い角質だけでなく気になるニオイの元も、しっかり吸着して洗い流してくれます。
背中までスクラブで角質ケア
スクラブとは、古くなった角質を取り除き潤いを与えてくれるものです。皮膚は生まれ変わるものですから、もちろん背中にも古い角質は存在します。多くの女性が「手が届かない」と諦めてしまっている背中ですが、スクラブをタオルにのせて優しくなでるようにすれば、意外と簡単に角質ケアを行うことができます。
浴室から出る「前」に、保湿ケアを
浴室のスチームで潤った肌は、浴室から出た途端、急激に水分が逃げていき乾燥がすすみます。せっかくの水分を逃がさないためには、浴室から出る前に、顔、身体はもちろん、背中の保湿ケアも行いましょう。化粧水×ボディクリームの組み合わせを一週間ほど続ければ、見違えるほど潤った美しい背中に生まれ変わります。
ストレッチで「背中の老廃物」にサヨナラ!
老廃物が溜まりやすい身体のパーツの特徴として、体重(負荷)がかかりやすい場所という共通点があります。背中も、寝ている時や椅子に座っている時に負荷がかかり、血行が悪くなりやすい場所。さらに、背中の筋肉は日常生活で動かす機会が少ないので、老廃物がとても溜まりやすくなってしまうのです。
また、筋肉の動きが少ないということは、皮下脂肪もつきやすい状態。この二つが結びつくと、セルライトになってしまいます。セルライトがついてしまった背中は、ボコボコして印象が悪いですね。すっきりした背中を手に入れるには、まずは老廃物を溜めないよう、日常的に背中のストレッチやマッサージを取り入れてみましょう。
UV対策もお忘れなく
いまさらお話しするまでもなく、紫外線は日焼けや乾燥、シミの原因になります。夏の終わりに残念な後ろ姿で大後悔…。なんてことにならないよう、UV機能のある衣類や日焼け止めで背中の紫外線対策も忘れないようにしましょう。
インナーは天然素材がおすすめ◎
背中はとても皮脂腺が多く汗をかきやすい場所。その汗を速く吸収してあげないと、背中ニキビの原因になります。そこで、着用するインナー、特に寝る時のインナーの素材にも気をつけましょう。肌が弱い人は、化学繊維の衣類を身につけているだけでも背中の肌が荒れる原因になることがあります。オーガニック素材や綿などの、肌に優しい素材を選べば、清潔を保って寝ている間も背中をいたわり美背中へ導いてくれます。
今年の夏は自信を持って背中を出そう!
しっかりとしたケアを、毎日積み重ねることが、美背中を実現してくれます。イベントの多い、夏本番を迎える前に今から意識しておきましょう。つるんとした美しい背中であれば襟の大きくあいた服や背中のあいたワンピースもより魅力的に着こなすことができますよ。
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。