- モテ子
- トリートメントよりもヘアパックよりも大事なことよ。
カラーやパーマ、紫外線で傷んだ髪。ヘアケアとして、トリートメントを使う習慣がある女性は多くいます。より効果を得るために少し高めのヘアマスクやヘアオイルを買ったりすることも…。しかし、そのトリートメント、100%の効果を発揮できていますか?実はトリートメントの効果を100%引き出すには、ヘアケア前の準備にかかっているんです!それでは、知っておきたいヘアケア前の準備を見てみましょう。
ヘアケアの効果を引き出す準備
1.シャンプー前にブラッシングをする
シャンプー前にブラッシングをしている人は少ないのでは?しかし、ブラッシングはとても大きな役割を持っています。ブラッシングをすることで、シャンプーの泡立ちが良くなり、汗や皮脂、ほこりなどの汚れが落ちやすくなります。
2.きちんと予洗いをする
予洗いとは、シャンプー前にぬるま湯で頭皮や髪を洗うことです。これだけでも、8割の汚れが取れるといわれています。いつものシャンプー前に、少しの手間でできるのでぜひやってみてください。
3.シャンプーは泡立ててから頭皮へ
「えっ!?」と思う人もいるかもしれません。ですが、シャンプーも洗顔と同様に、泡立ててから頭皮や髪に乗せましょう。泡立てることで、頭皮や髪の汚れを泡が包み、優しくオフしてくれます。逆に髪で泡立ててしまうと、髪同士の摩擦により髪が傷んでしまう可能性があります。
4.ぬるま湯でシャンプーをする
熱いお湯でシャンプーした方が汚れが落ちる、と思っている人も多くないはず。しかしこれは逆効果で、熱いお湯でシャンプーをすると、頭皮の必要な皮脂までも取り除いてしまって頭皮の乾燥を招く原因となり、また、ヘアカラーの色落ちも進めてしまいます。予洗い同様、38度程度のぬるま湯で洗ってあげましょう。汚れは少しぬるめのお湯の方が落ちやすい性質を持っているのです。
5.トリートメントは水分をとってから
髪に水分が多く残っていると、せっかくのトリートメントが台無しになってしまいます。きちんと水分をとってからトリートメントを使うことで、髪の内部にトリートメントの栄養が浸透します。手で水気を切ってもいいですが、タオルで軽く拭き取ってもいいかもしれません。
簡単な準備でトリートメントの効果を最大限に引き出して!
どんなに高価なトリートメントやオイルを使っても、最大限に効果を引き出せなければもったいないものです。今回ご紹介したヘアケア前の準備は、どれも日々のシャンプーの際に簡単にできることばかり。良いトリートメントを使うからには、100%の効果を得たいもの。きちんとした準備で、憧れのサラサラヘアを手に入れましょう!
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2019.12.15トレンド【酢酸菌を摂ろう!花粉症対策レシピ④】ベリーヨーグルト酢ムージー
- 2019.12.15トレンド花粉症対策の新たな選択肢は「酢酸菌(さくさんきん)」、レシピも公開!
- 2019.12.15トレンド【酢酸菌を摂ろう!花粉症対策レシピ③】ながいものトロトロ汁
- 2019.12.15トレンド【酢酸菌を摂ろう!花粉症対策レシピ①】豚肉と野菜たっぷりレンジ蒸し
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。