- モテ子
- まずは食べる量をその半分にしてから言ってちょうだい?

photo by Fotolia.com
ダイエットに食事制限は欠かせないもの。ですが、しっかり食事制限をしているはずなのになかなか体重が落ちない、と悩んでいる人も多いのでは?食事制限は、方法を間違えてしまうとせっかくの苦労が台無しになることもあります。そこで、今回は食べていないのに痩せない理由についてご紹介したいと思います。
食べていないはずなのに痩せない理由
サラダをよく食べることの落とし穴

photo by Fotolia.com
ダイエットをする時には野菜を意識して食べる人も多いと思います。とくにサラダは、ドレッシングをかければいろいろな味も楽しめますし、野菜でお腹がいっぱいになるので気分はとてもヘルシーですよね。ですがそこに落とし穴が。ドレッシングには油が多く含まれているので、たくさんかけると、その分カロリーを多くとってしまうことに。また、食物繊維や美容成分が豊富なアーモンドなどのナッツ類は、ダイエット中のおやつに最適なのでかばんに忍ばせている人も多いのではないでしょうか。しかし、加工されたナッツ類は塩分を含むものが多く、また少量でもカロリーが高いので適量を意識しておかないと、あっという間にカロリーオーバーに。サラダを食べる時にはノンオイルのドレッシングを選ぶように意識してみたり、ナッツ類はカロリーが高いことを頭に入れておいたりできれば、かけ過ぎや、食べ過ぎでうっかりカロリーオーバーになることを防げますよ。
食事の回数を減らしている
食事制限の一つとして、朝食を抜く人も多いのではないでしょうか。単純に食事の回数を減らすこと、摂取カロリーを抑えることができますが、食事の回数を減らすことで気持ち的な余裕が生まれるので、ほかの食事でその分たくさん食べてしまうことも。さらに、時間的なことから食べなかったり、軽めに抑える人が多い朝食は、食べないと基礎代謝が下がってしまうため、結果的に痩せにくい体質にもつながってしまうのです。食事の回数は三食きちんと食べ、時間も毎日同じ時間帯に食べられるように意識してみましょう。
魚やお肉を控え過ぎてしまっている
魚や肉は、ダイエットには大敵と思うかも知れませんが、筋肉の元になるたんぱく質の摂取が少ないと基礎代謝が落ちてしまい、効率的に脂肪を燃焼することができません。さらに青魚にはダイエットに適した成分が含まれていたり、赤身のお肉なども鉄分の補給になるなど食べたほうがよりダイエット効果を得られる場合も。脂身の少ない部位を選んだり、調理方法を工夫したりすれば心配しなくても大丈夫。魚やお肉を極端に控えていた人は、メニューに加えるようにしてみてくださいね。
水分を控えすぎている

photo by Fotolia.com
ダイエット中は、食べる量や食事の内容を意識的にコントロールすることは大事ですが、水分は控えすぎると逆効果。水分をとらないと汗もかきませんし、尿や便と一緒に身体の中の老廃物を排出することができません。さらにはむくみの原因にも。体内にある老廃物を出すためにも、糖分が含まれていない、水やお茶類を喉が乾く前に飲むようにしましょう。
食べたいものを食べられないストレス
食事制限をしているのに、体重が減らなかったり、成果がでなかったりすると、モチベーションも下がってしまうものです。モチベーションが下がるとストレスが溜まってしまいがち。すると自律神経が乱れてしまうので、便秘や不眠など、痩せから遠のくさまざまな支障が出てしまいます。知らず知らずのうちにストレスを溜めてしまう人は、一週間の中で少しだけ食事制限を解除する日を作るなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか。
食事ノートをつけてみよう

photo by Fotolia.com
食べていないのに、痩せないと思う人はこれらの理由が考えられますが、実際にどれに当てはまるかは意外と自分では分からないものです。そこで、食事ノートをつけてみましょう。食事制限をする際には、食べたものや食べた時間などをメモに残しておくと、自分が痩せない理由や痩せない時の対処法を見出すことができますよ。健康的に痩せるためには規則正しい生活とバランスの取れた食事が必要不可欠。一緒に体重も記録しておくと、どんな食事をした時に体重が増えてしまったのか、また、なぜ減りにくいのかもひと目で分かるので、毎日記録してみましょう。
食事と運動の両面から
食べていないのに痩せないのにはさまざまな原因があります。痩せない習慣を見つけたら、健康的に痩せることを意識しつつ、運動も少しずつ取り入れていくことも大事ですよ。
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2019.12.07トレンド【セブン限定】10万部突破の超BIGサイズボストンバッグが奈緒の表紙で復活!
- 2019.12.07トレンド女性専用プロテインブランド『タンパクオトメ』から、3種のフレーバー新登場
- 2019.12.07トレンドCandyDoll人気No.1化粧下地☆乾燥の気になる冬にぴったりなモイストタイプが限定発売!
- 2019.12.07トレンド冷え症に低体温…何が違うの?アナタの冷えはどのタイプ?
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。