いよいよ就活も本腰を入れる時期!今月から面接など本格的に就職活動が始まった方も多いのでは?普段からメイクをしている方でも、どうすればよいの?と困ってしまう就活メイク。面接官がチェックしているポイントは、清潔感や会社のイメージにあっているかということです。志望する業界にあわせたメイクをマスターし、内定GETに近づきましょう。
金融・保険
金融や保険業界は、女子に人気の高い職業ですね。幅広い年代の方に接する職業のため、メイクには清潔感が重要です。どの年代の人から見ても好感度が高いメイクを意識しましょう。
アイメイク
眉は太すぎず・細すぎず定番の形にしましょう。流行の太眉はNGです。アイシャドウは、ラメやパールが控えめなブラウンがどんなメイクにも合わせやすいですよ。ピンクやブルーなどの派手な色はNG。マスカラはコームタイプをえらびましょう。だまにならず、ナチュラルなまつ毛に仕上がりますよ。
チーク
誰にでも似合うコーラル系のチークが◎ 笑ったときに頬のいちばん高くなるところにチークをいれるのが基本のつけ方です。つけすぎはNG。大きめのブラシでチークをとったあと、手の甲やティッシュを使って余分な粉を落としましょう。こうすることで、つけすぎ防止になりますよ。
リップ
リップはナチュラルなカラーを選びましょう。なかでもピンクベージュは、明るさを出しつつ、きちんと感もだしてくれるのでおすすめです。ラメ・パールの入った口紅やグロスは避けたほうが無難。
金融や保険業界は、業界の中でもお堅い印象がありますね。そのため、まずは基本のメイクをマスターすれば間違いありません。そして、メイクだけでなく髪型や服装に清潔感があるかなど細かいところも見られています。後れ毛は出ていないか、スーツにシワやシミがないかなど全身にも気を配りましょう。
商社・サービス
営業などは、取引先の方や一般のお客様に接することの多い職業です。安心感や信頼感をもってもらえるメイクを意識しましょう。
アイメイク
「目は口ほどにものをいう」とあるように、目は意思を伝えるのに重要な役割を担っているので、メイクの中でもアイメイクを重視しましょう。眉は、知的な印象も柔らかい印象も与えてくれるアーチ型、アイシャドウはブラウン系で目を大きく見せてくれるグラデーションメイクがおすすめです。アイシャドウをのせたあとは、指で境界線をひとなでしてぼかすと、キレイな仕上がりになりますよ。
チーク
コーラルピンクやオレンジがおすすめ。オレンジは活発な印象や社交的な印象を与えるカラーです。ツヤのでるクリームタイプを選ぶと良いですよ。頬にツヤがあると表情がイキイキしてみえます。
リップ
やる気を感じる赤がおすすめですが、濃い赤はNG。あくまでも自然な赤をえらびましょう。また、ここぞというときはリップライナーを使ってみて。リップライナーは、きちんと感を出し、化粧もちをアップさせてくれる効果があります。せっかくのメイクが崩れてしまってはもったいないので、リップライナーを使って落ちにくいリップメイクにしましょう。
やる気が伝わり、明るい雰囲気のメイクを意識するのがポイント。基本のメイクにワンテクニックを加えてみましょう。
航空・美容・アパレル
航空・美容・アパレルなどは、業界のなかでも華やかな印象がありますね。会社やブランドのイメージに合ったメイクを心がけましょう。接客業を志望する方は、親しみやすさを感じるメイクを心がけて。
アイメイク
アイシャドウは基本的に何色でもOK。オレンジやグリーンは、顔を優しい印象にみせてくれるので親しみやすさをだしたい時向け。ピンクやパープルはつけるだけで華やかになりますよ。眉は自分の眉の形を活かした自然な眉を心がけて。美容業界やアパレル業界を志望する方はトレンド眉にも挑戦してみましょう。
チーク
チークも何色でもOKです。頬にま~るくいれれば、可愛らしいイメージに。耳に向かって楕円形に斜めに入れればクールなイメージになります。
リップ
リップメイクにポイントをおきましょう。笑顔に映える明るめのピンクや赤をえらんで。上級者は、リップにハイライトをしこんでみては?唇の山と、下唇の口角にハイライトをいれるだけで、にこやかな印象になります。
ただし、華やかなメイクが良いからといって、やりすぎメイクはNGです。とくに、アパレル系企業は私服で面接をすることも多いため、メイクをするときは服装と合っているかなど、全体のバランスをよくみましょう。面接前に志望する企業のお店をリサーチして実際に働いている人をよく観察しておくと、イメージがわきやすいですよ。
その業界をよく調べて
大前提に、どの業界でもカラーコンタクトや、つけまつ毛、おフェロチークなどはNGです。いつものメイクは封印し、清潔感のあるメイクを心がけましょう!普段と違うメイクをすると、見慣れない雰囲気に落ち着かない方も多いはず。面接の前に、一度練習してみると本番でもメイクに気を取られず、いつもどおりの自分でいられますよ。
あわせて読みたい
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。