モテ子- 甘いカクテルやビールをがぶがぶ飲んで、カルビをエンドレスで食べてたら、そりゃ痩せないわよ。

photo by Fotolia.com
野外でのイベントが増える時期になってきました。お天気のいい日にはバーベキューに行くという方もいらっしゃるのではないでしょうか。とはいえ、気になるのがバーベキューのカロリー。そこで今回は、バーベキューを楽しみながら体重をキープできる方法をご紹介します。
1.野菜やきのこから食べる
ついついお肉から食べたくなってしまいそうになりますが、まずは野菜やきのこ類を食べるのがおすすめです。特に食物繊維が豊富な野菜や、よく噛んで食べることができる野菜を意識して摂りましょう。食物繊維が豊富な野菜は、血糖値の急激な上昇を抑えてくれ、食べ過ぎ防止にも繋がります。
ちなみに、野菜の中でも気をつけたいのが、じゃがいもやとうもろこし、かぼちゃなど。というのも、これらの野菜の中には、糖質やカロリーが意外と高いものがあるんです。バター焼きなどではなく、オリーブオイルやお塩などのシンプルな味付けでいただくようにするとカロリーを抑えられておすすめです。
2.お肉を食べるとき

photo by Fotolia.com
せっかくのバーベキューなので、お肉も美味しくいただきたいですよね。おすすめの食べ方は、サラダ菜やレタス、サンチュなどで巻いて食べること。野菜でボリュームをアップさせることができ、カロリーを抑えて満腹感を得やすくなります。
また、噛む回数が増えることで満足感も高まります。大根やきゅうり、にんじんの千切りなどを一緒に巻いて食べるのも良いですよ。野菜をたっぷり摂れて食べ過ぎ防止にもつながります。
また、見落としがちなのが、焼き肉のタレのカロリー。美味しいからといって、ついつい付けすぎてしまうと、知らず知らずのうちにカロリーをたくさん摂ってしまうことに…。タレの代わりに、塩コショウやポン酢、しょうゆなどでいただくのがおすすめです。
さらにこだわりたい場合は、脂肪の少ないむね肉やささみなどの鶏肉をメインにいただきましょう。もも肉やヒレ肉などの脂身の少ない赤身肉もいいですよ。好きなものを我慢するとストレスのもとになってしまうので、無理しない程度に食べ物を選んでみましょう。
ちなみに、牛カルビやハラミは脂が多いと言われているので、いただく時はしっかりと焼いて油を落とすことも大切。
3.お酒
バーベキューといえばお酒は外せない!という方もいらっしゃるのではないでしょうか。確かに野外で飲むお酒は美味しいですよね。気をつけたいのは、飲むお酒の種類。飲みやすいカクテル系やチューハイなどは、糖分が多く含まれるものもあります。
ダイエット中であれば、焼酎、ウィスキー、ウォッカ、ラムなどの蒸留酒がおすすめ。また、お茶や水と交互に飲むようにすると、飲み過ぎ防止になっていいですよ。
ダイエット中も賢くバーベキューを楽しんじゃいましょう。
Author

- 美容ライター、マーケティングコンサルタント
-
ダイエットインストラクター、スキンケアアドバイザー。
自ら10kgのダイエットに成功した経験を活かし雑誌、ウェブなどでコラムを執筆。
女性が苦しいダイエットやコンプレックスから解放され、キレイになっていくための情報を発信している。
【BLOG】【Instagram】
最新の投稿
- 2019.08.14トレンド野菜を味方に!ダイエットに役立つ夏の野菜とは
- 2019.08.02トレンド夏にかわいい!パステルカラーの太らない着こなし方
- 2019.07.29トレンド食べてキレイに!夏に食べたいデトックス効果のあるフルーツとは
- 2019.07.18トレンド露出が多い季節到来!こっそりモテる着痩せテクニック
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。