- モテ子
- 長く煮込むほど野菜に味がしみて満足感を得られるわよ。
スープにタバスコを数滴垂らしてみたんだけど、もう汗びっしょり。脂肪が燃えているのを実感できるからおススメするわ。
ダイエットで最も気になるのは食べ物のカロリーや栄養。でもカロリー計算も面倒だし、なにより満腹感を感じられないメニューはイヤ!!食欲の秋を上手に乗り切る為にも、トマトの燃焼パワーで、満腹かつ効率よく脂肪を燃焼させて痩せちゃいましょう♪
材料の効果と働き
トマト
少し前に京都大学河田教授のグループが、『トマトに含まれる物質の中に中性脂肪の値を下げる働きがある』という発見をして、TVでも大きく取り上げられましたね!その物質は、肝臓で脂肪を燃焼させる役目をする『タンパク質』の働きを助け、脂肪を効率よく燃焼させるそうです。また、トマトに含まれるビタミンやリコピンはアンチエイジング効果もあるので、ダイエット中には欠かせないトップクラスの野菜です。
セロリ
セロリには全身の代謝を上げてくれる、ビタミンAやβカロテンが豊富に含まれています。 葉の部分には特に栄養があるので、捨てないで一緒に調理しましょう。葉の部分は、洋食でブーケガルニ(風味付け用の香草)に使われているくらい香りがいいので、普段のスープの味も画然と変わりますよ♪
『トマトの脂肪燃焼スープ』のレシピ(一杯あたり55kcal)
材料
- ホールトマト1缶
- ピーマン2個
- 玉ねぎ1個
- セロリ1本
- キャベツ半玉
- キノコ(お好みの物でOK)150g
- 水500ml
- チキンコンソメ2個
- 塩コショウ少々
- 乾燥バジルお好みで
作り方
- 1
- お鍋に水を入れ沸かします。
- 2
- お湯が湧いたらコンソメを2つ入れます。
- 3
- ピーマン以外の野菜をひと口大に切ってお鍋に投入します。
- 4
- 野菜に火が通ってきたら、ホールトマト缶を全部入れます。
- 5
- 塩コショウで味を調えます。
- 6
- 味が整ったら、ひと口大に切ったピーマンを入れます。
- 7
- 最後にお皿に盛りつけ、バジルをふりかけたら出来上がり~♪
ポイント
野菜は他の食材と違って消化が早いので、空腹を感じてしまいがちですが、たくさん作ってたっぷり食べても、カロリーは低いので安心です。おやつの代わりに食べてもいいでしょう。また、飽きがこないようにカレー粉やチリペッパーなどを入れて、味に変化を持たせるのもいいかもしれませんね。お肉が入っていないと物足りないという人は、鶏の胸肉やササミを入れてみてください。いい出汁が出て満足感もプラスされます。
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
- 2021.02.26トレンド平熱を上げてやせ体質になる方法って?
- 2021.02.25トレンド2種のパールで目もとを明るく彩る♡表情に華やかな印象を与えるアイカラー登場!
- 2021.02.25トレンドマシュマロ肌の小嶋陽菜♡クリーンビューティーにスポットをあてた“ボディケア”を開発!
- 2021.02.25トレンド意外と知らない!ボディクリーム・オイル・ミルクetc…どう違うの?
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。