モテ子- 100円で濃密だなんて…。ダイソーの進化が止まらないわね。
いまや、新しいコスメが発売されるたびに注目を集めるダイソーから、ついに濃密美容液まで登場!その効果とコスパの良さがたちまち話題となり、はやくも売り切れる店舗が続出しているのだとか。しかも、効果はもちろんのこと、4種類すべてが無香料・無着色・無鉱物油・エタノールフリー、日本製で安心して使えるとのこと。でも、100円コスメで気になるところは使用感ですよね。そこでMoteco編集部員の4人が「コラーゲン」「ヒアルロン酸」「プラセンタ」「ローヤルゼリー」の全種類をそれぞれ試してみました☆
ダイソー「濃密美容液」お試しレポ☆
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- プラセンタ
- ローヤルゼリー

やり方
-
【その①】
- いつものスキンケアに濃密美容液を加える。
-
【その②】
- アレンジを考えて、実行する。
例…髪につける、BBクリームに混ぜる、など。
期間
編集部の検証者4名それぞれが1種類を選び、【その①】と【その②】を1回ずつ試しました。
弾むハリ&うるぷる肌!?「コラーゲン」
編集部S子- 普段のケアは、ワセリンや馬油、保湿ジェルなど季節によって変えますが、基本的に化粧水や美容液は使わず保湿のみです。加えて、たまーにザラつきが気になる時にはピーリングジェルを使っています。
デイリーケアにプラス
-
【やり方】
- 保湿ジェルを顔全体に馴染ませたあと、顔につけてみました。
-
【使った量】
- スポイト1回分
編集部S子- 本当は部分的につけるつもりだったのですが、スポイト1回分で顔全体につけられる量でした。パッケージに「濃密」とあったので、とろみのあるテクスチャーを想像していたのですが、意外にサラサラ…。ただ、使用感は悪くなく、塗った後はいつもよりモチっとしたような気がします。もともと香りの強い化粧品が苦手なので、無臭なのはポイントが高いです!翌朝は、目元と口元がしっとりしていました。
アレンジ
-
【試したこと】
- 市販のシートマスクに精製水と混ぜてパックをしてみました。
編集部S子- 精製水の量が全然足りていなかったようで、シートが全く顔に張りついてくれず、顔にのせた後に精製水と、美容液はスポイト2回分を目元と口元に足しました。翌朝は、目元と口元がしっとりしていたものの、その感触はスポイト1回分直付けした時と大差がありません。100円とはいえ、計スポイト3回分を一度に消費したと思うと少しもったいなく、これならデイリーケアの最後に直付けで使う方が使う量は少なくて済むな、と思いました。
S子の個人的な評価
効果度:★★★★
コスパ度:★★★★
また使いたい度:★★★
「コラーゲン」S子のまとめ
編集部S子- 結構肌が敏感で、合わないものが入っているとすぐに吹き出物が顔全体に出来るので、100円の美容液を肌につけることにかなりビビりながら使いました。予想に反して、これを使っている間は肌が荒れたり、吹き出物が出来たりするようなことがなかったので驚いています。サラサラのテクスチャーなのでどれくらい成分が入っているのかは謎ですが、100円だし、それなりの効果を感じられたので個人的には満足です。ほかの成分でも色々試してみたいですね。ただ、スポイト1回分でも顔全体に使えるので、使い方としてはなにかに混ぜるのではなく、直付けのほうがおすすめです。
しっとり&ふっくら肌!?「ヒアルロン酸」
編集部T子- 普段から美白美容液を愛用しています。手順は、夜…化粧水→美白美容液→乳液→クリーム→アイクリーム→オイル、朝…化粧水→美白美容液→乳液→アイクリームで、週2~3でジェルパックもしています。
デイリーケアにプラス
-
【使い方】
- いつものケアの美白美容液のあとに使い、夜はその工程にプラスして最後にもう一度つけてみました。
-
【使った量】
- スポイト1回分を計3回
編集部T子- テクスチャーは、サラサラだけど顔に塗ると少し粘着感があります。無臭なので他のスキンケアの邪魔をせず、取り入れやすいです。また、とにかく浸透が早くて驚きました!前後に使うスキンケアの浸透がよくなりそうなので、プレ美容液のような使い方も良いかも…。翌朝は、いつもなら肌が脂っぽくベタつくことが多いのですが、この日はいつもよりベタつきが気にならなかった気がします。
アレンジ
-
【試したこと①】
- ささくれに塗ってみました!
編集部T子- ハンドクリームのようにベタベタしないのが好感触☆爪にツヤがでて血色感がUPしたのでいつもよりきれいにみえました!もちろん、保湿力はハンドクリームには劣るのですが、混ぜて使うのも良さそうだなと思いました。
-
【試したこと②】
- アホ毛に塗ってみました。
編集部T子- 少量をアホ毛が気になるところに重ねたのですが、なんとアホ毛が目立たなくなりました!ワックスだと髪がベタベタしがちですが、これなら不快感もなく重ねづけできて使いやすかったです。
編集部T子の個人的な評価
効果度:★★★
コスパ度:★★★★
また使いたい度:★★★★
「ヒアルロン酸」T子のまとめ
編集部T子- とにかく浸透の早さ&良さに驚きました!!無臭なので香りのついたものが苦手な方にも良さそうだし、いつものケアに加えやすいです。今回は短期間だったので保湿効果は確信できませんでしたが、もう少しこのまま使い続けてみたくなりました。100円だからたっぷり使っても気にならないし、個人的には、爪とアホ毛につけるのは本当におすすめしたいアレンジです。
透明感&うるうる肌!?「プラセンタ」
編集部M子- 普段は夜だけ美容液を使っています。ほかは化粧水と保湿クリームor保湿ジェル。週に1度くらいはシートパックもするかも。
デイリーケアにプラス
-
【やり方】
- 夜に使っている美容液を、こちらのプラセンタ美容液に変えてみました。
-
【使った量】
- スポイト1回分
編集部M子- 使い心地はサラサラしていて水みたいです。テクスチャーにもっちり感がないので、つける前はこれで保湿できるのだろうかと不安が募りました(笑)が、肌にのせてから手のひらで丁寧になじませると段々もちもち感がでてきました。ニオイは無いです。使っている間は終始「100円化粧品の品質への疑心」と「100円だから大量に使える」という気持ちのジレンマが…。
翌朝は、正直いつものケアと大差は感じませんでした。ただ、パッケージにかいてある透明感は少しでたかも?くすみはなかったです。肌はもっちりというよりはつるっとした印象。これからの乾燥シーズンには、保湿力の面で少し不安が残る使い心地でした…。
アレンジ
- たまに使うBBクリームに数滴混ぜてメイクしてみました。
編集部M子- ベタベタしないのでとても混ざりやすく、テクスチャーも伸びが良くなりました。夕方でもいつもよりくすんでないかも?肌が明るいかも?とは感じました。
M子の個人的な評価
効果度:★★★
コスパ度:★★★★
また使いたい度:★★
「プラセンタ」M子のまとめ
編集部M子- 「濃密」と書いてあるので、もっちり系の保湿を期待していたのですが…つけ心地が軽いですね。もともと保湿を求めるならベタベタしてでもしっかり保湿をしたい派なので、保湿力が少し物足りないです。とくに夜はがっつり保湿重視なので、もし投入するなら夜よりは朝かな。サッパリ系のケアが好きな人にはおすすめです。これが100円ならまた買ってもいいかも?とは思いますが、プラセンタなどのメインの成分ってどのくらい入っているんだろう?と使いながら常に不安です(笑) ちなみにこの美容液のスポイトが、使いやすさ、サイズ感とも、とても良かったです。
なめらか&つやつや肌!?「ローヤルゼリー」
編集部K子- 普段のケアは化粧水と乳液・保湿ジェルをベースに、朝はアルガンオイルも使っています。週1回ほどシートパックもしますが、美容液は普段のケアには取り入れていません。
デイリーケアにプラス
-
【使い方】
- 朝夜、化粧水に混ぜて使いました。
-
【使った量】
- スポイト2回分
編集部K子- 琥珀色の水のようなテクスチャーでサラサラの使い心地でした。朝起きると、いつもよりも肌触りがさらっとして、毛穴が目立たなくなっていました。よく浸透したのか化粧ノリもよく、「今日はBB下地だけでよさそう!」と思ったぐらいです。正直、とても驚きです!
アレンジ
-
【試したこと】
- 洗顔料にスポイト1回分を混ぜて使ってみました。
編集部K子- あまりもちもち泡にならない洗顔料を使っているのですが、この美容液を混ぜるともっちり泡になりました。翌朝の化粧ノリが良くなったのがこれを試した時だったので、万能なのでは?と思っています!夕方には乾燥しましたが、保湿されたおかげでくすみはなくなった気がします。
K子の個人的な評価
効果度:★★★★
コスパ度:★★★★★
また使いたい度:★★★★
「ローヤルゼリー」K子のまとめ
編集部K子- 濃密さよりも浸透力を推すべきアイテムだなと思いました。個人的には、美容液としてより化粧水として使いたいです。ただ、ローヤルゼリーはちゃんと入っているのかな…?と少し懐疑的な気持ちが…とか何とか言っていますが、実はダイソー3店舗をハシゴして探してしまったくらいに、また使いたいと思っています(笑) 何かに置き換えるより、普段のケアにプラスする使い方がおすすめです☆
ローリスク・ハイリターン
ダイソー「濃密美容液」は、サラッとしたテクスチャーだったので全員が濃密度への疑問を抱いたり、満足度には個人差があったりしたものの「絶対にもう使わない!」と宣言した人や、肌が荒れてしまった人はいなかったようですよ♪用途の幅も広そうだし「やっぱりあっちにすれば良かった…」と買い直すことになっても108円。気になった人はぜひ試してみてくださいね☆
Author

- ダイエットを中心に女性のキレイを応援する情報をお届けします。
最新の投稿
※検証レポートは編集部で試した感想をもとに作成しております。効果を保証するものではございません。